トップページへ  工作の部屋へ
 
   

           道具の紹介
のページ


このページは工作、日曜大工に使う道具とその使い方、注意点などを紹介します。
プロの目から見た道具の選び方も伝授します。(私は大工です)

ページ右側の画像は、楽天市場のショップへリンクしています
 


    全部が必要と言うわけではありません。最低限、丸鋸、インパクトドライバー、
げんのう、スケール、指しがね、カッターナイフがあれば、
ほとんどの物が製作できると思います。

丸鋸でまっすぐ切断するための定規の作り方はこちら
 

 
   電動丸鋸

日曜大工、工作をするのにインパクトドライバーと並び絶対必要なものです。

使用頻度が高いので、日曜大工等で使用の場合も
プロ仕様のものを購入することを勧めます。丸鋸は、安物を買わないことです。

C5の小型

2寸切り用
丸鋸を選ぶ場合、日立製かマキタ製が良いですが、私はいつも日立製を使っています。
これは、好みの問題で、耐久性は同等でしょう。

私の場合、日立製のほうが、手になじむ感じがします。
丸鋸の場合、このなじむ感じが大切で、しっくりこない丸鋸を使っていると、
指の切断という事故につながりかねません。
丸鋸で指をなくした大工は、私のまわりにたくさんいます。

お勧めは、日立製C5MBYA(SG)です。
私のC5は旧式で、2寸の部材を切断できませんでしたが、
最新型は2寸切り可能になっています。
大変軽くて、機械のがたつきがなく、照明つきで墨線が見やすくなっています。

丸鋸で合板等をまっすぐ切断する場合は、オフセット定規(丸鋸定規)を
自作しましょう。1ミリも曲がらずに切断できます。作り方はこちら



HitachiKoki【日立工機】157mm深切り丸のこ《C5MBYA(SG)》フッ素ベース使用![丸ノコ]



 
HitachiKoki【日立工機】157mm深切り電子丸のこ《C5MVYA(SG)》LEDライト・チップソー付[丸ノコ]




下が最上機種、電子制御モーター

丸鋸は充電式(コードレス)は
お勧めできません
   鋸刃は必ずいいものを使ってください。
切れ味が違います。
長期間、良く切れます。

切れない道具を無理して使うのが、一番危険です。
これは、私も使っている鋸刃です⇒





 
日立 スーパーチップソー ブラックフッ素コーティング 145・165・190ミリ×52P
   
木材切断面をきっちり、きれいにしたい方は
丸鋸定規を使うと、まっすぐ切れます
使用頻度は高いです
 
シンワ測定 77878  マルノコ定規 ジャスティー 230mm
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP

 
   インパクトドライバー

最近は、住宅を造作する時もビス接合が主流になってしまいました。
正確に接合でき、抜く時も容易に抜けるので、とても便利です。
用途によりいろいろな長さ、形状のビスがあり、釘接合より仕上がりも
きれいです。

私も、各種道具の製作に

各種キリをセットすれば穴あけ作業もこなします。
日曜大工、工作に思う存分活用してください。

充電式

コード付き
充電式(コードレス)とコード付きがありますが、
是非充電式を購入してください。最近の電池は、リチウムイオン電池で、
パワーも、持続力も十分です。以前のニッケル カドミウム電池のものは、
少々非力でした。

各種キリもそろえましょう。(ホームセンターでOK)
ビットは1番(小さいビス用)と2番(標準)があれば十分です。

ビスを打つ時は、ビットの先がビス頭から外れて、
ビスを押さえている手(左手)に突き刺さる場合があります。
指に穴が開き、血が出て激痛が続きます。
十分気をつけてください。

怪我に注意さえすれば、とても便利な工具です。
丸鋸と同じで、安物はお勧めできません。

 
◆送料込み◆ 日立 充電インパクトWH14DBAL(2LSCK)ホワイト


売り切れの場合


【送料・代引手数料無料!】HITACHI(日立工機) コードレスインパクトドライバ WH14DBAL(2LSCK)...
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP
 
   スライド丸鋸

これは、日曜大工では必ずしも必要でありませんが、
とても重宝します。

C7RSH
正確に直角切りができます。
45度切断も正確。
プロ必携の道具です。使用頻度が高いので上級機種を選択します。
工作、日曜大工は、お手ごろ機種でよいと思います。

プロ用、上級機種


 
※送料・代引手数料無料/Hitachikoki【日立工機】190mm深切りスライド丸のこ[レーザーマーカ搭...



お手ごろ機種


コンパクトながら312mmを一発切断! 【マキタ電動工具】190mmスライドマルノコM244
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP

 
   手引鋸、げんのう、指しがね、スケール
これも基本的な道具で、必需品です。
すべて、ホームセンターで販売しているものでかまいません。
スケールは、多少幅広の方が、腰があって使い勝手がいいです。

私は尺目盛りの指しがねを使用しています。
これは長年の癖で、センチ目盛りはどうも使用感がよくありません。

鋸は替え刃式が良いです。
現在はプロもほとんど替え刃式を使用しています。


 
タジマTAJIMAコンベックスGステンロック22 5.5m-(メートル目盛/尺付目盛)GSL22 55スケール
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP

 
   カッターナイフ、プラスチックカッター

カッターナイフはオルファのカッターがいいですね。
小さい奴じゃなく大きいのがいいです。

あとアクリル板を切る時はプラスチックカッターが便利です。
アクリル板を大量にカットする時は電動防塵カッターですが

防塵カッター
非常に高価ですので、日曜大工、工作にはお勧めできません。
 
OLFA オルファカッター バナナタイプAL型 165B






アクリル板、塩ビ板などのプラスチック板にOLFA(オルファ)プラスチック板専用カッターナイフ(P-...




   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP

 
   ジグソー

曲線切りのときあった方が便利。
使用頻度は低いので、ホームセンターの安物で十分です。
私も安物を使っています。
引き回し鋸を使って人力でがんばる、という方法もありますが・・・。


【レビューでポイント5倍】【送料無料】 TOSHIBA 電気無段変速ジグソー HJ-50VA2 広告掲載店舗...






【 エスコ:ESCO便利カタログ掲載商品 】::エスコ:ESCO:180mm 引き回し鋸  
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP

 
   ディスクグラインダ、高速切断機

金属材料の切断、研磨、などに必要な道具。
使用頻度は低いが、人力では無理なこともあるので、
安物でも良いが、そろえておきたい道具です。

ディスクグラインダ

高速切断機
どちらも安物です。大工にとっては、使用頻度が低い道具です。
 

東芝 ディスクグラインダ DG-4EA






【送料無料】★高速切断機VC-160T★ミツトモ製作所 160mm6段変速機能付き AC100V
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP

 
   金きりはさみ

たまに金属加工もしなければならない時がありますが、
電動工具だけでなく、ハサミも使います。
上のハサミは、切るものでなくつかむものです。ツカミと呼んでいます。
板金は、切断面が鋭く、直接つかむと手が切れることがありますが、
これでつかむと、安全ですし、強力につかめます。(必需品ではありません)

下のハサミが、切るハサミです。
高い職人用は、かえって使いにくいので、ホームセンターの
お手ごろ価格のものが良いです。


美松 つかみ箸(口巾 60mm)





 
テスキー金切鋏 C
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP

 
   電気カンナ

電気カンナは必ずしも必要な道具ではありませんが、
あれば何かと便利な道具です。

マキタの小型
この電気カンナだけは、マキタ製が使いよいです。

日曜大工で使うのなら、小型のカンナ、ホームセンターで売っている
お安い機種で十分です。


 
(リョービ)電気カンナ(ML−83S)
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP

 
   溝きりカッター

使用頻度は低いです。
日曜大工等では、ほとんど使いません。
しかし、巣枠を作ったりする時や、本格的な巣枠式巣箱を自作する時は、
この道具が必要になります。
刃は、自在カッタが便利です。3ミリ〜21ミリまで可変できます。
自在カッタが1枚あれば、この機械の能力をほとんどすべて引き出せます。
あとは、使いこなす腕があれば・・・・。

 
日立工機/HitachiKoki【日立】小穴カッタ【PG21BA】刃幅21mm(カッタ別売)



自在溝切カッター(メリッターGT-NEW-120Z)※21mm迄/30枚刃/120mm
   
 トップページへ  工作の部屋へ
UP 

 
   ビス類

現在、プロの大工もほとんどの接合にビスを使用しています。
日曜大工もビス接合が正確、確実です。
ビスは多数の種類がありますが、良く使うものを紹介します。

最初は普通のビス
ビスは半ネジを選んでください。
全ネジタイプは締めたとき、部材同士の接合が甘くなります。
ドライバービットは2番です。
 
コーススレッド徳用 半ネジ57mm 900本×6箱
   
細ビス
細いので材料の割れが軽減します。
ドライバービットは2番です。
 
スーパー細ビス徳用
   
極細ビス
ミニビス各種
このビスは取り扱いしているお店が少ないです。
極細なので、細かい部材も割れずに接合できます。
ドライバービットは1番です。
 
ビックスミニビス建築内装の仕上げビス25ミリ〜38ミリMN
   
上に紹介した3種類があれば、ほとんどの工作に対応できます。
 
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP


     
   マルノコ定規(オフセット定規)の作り方

合板を引き割る時、どんなに気をつけても少しは曲がるものです。
まっすぐな墨を引いても、その通りには切れません。
しかし、マルノコ定規を使えば、誰でもまっすぐに切ることができます。
1ミリも曲がらずに切断可能です。
その定規は、簡単に作ることができます。

これがその定規です。マルノコ定規、オフセット定規などと呼びます。

 
 
作り方は、4ミリか5.5ミリのベニヤを

画像1

画像2
 画像1のように墨を出します。長さは1mまたは1.8mがいいでしょう。
1mの定規はベニヤの横切断(910ミリ)に都合が良く、
1.8mの定規はベニヤの縦切断(1.820ミリ)ができます。
画像は1mの定規を作っています。
画像1の150ミリ幅のところに○印がありますが、
ベニヤ板のまっすぐな切っていない所で、大事ですので印をしています。
切る時は、墨に沿って曲がってもいいです。大まかに切ってください。

画像2は切ったベニヤです。同じ長さの材木(20×45くらい)2本も必要です。

画像2の材料を組み合わせるのですが、

画像3

画像4

画像5
まずお使いのマルノコのベースの端から刃までの寸法を計ります。
画像3の私のマルノコは約90ミリです。

250の広い方のベニヤの上に150のベニヤを置きます。
画像4のように、90ミリ以上ずらして置いてください。
スケールを当てた所は、○印のまっすぐな所です。

画像5、その上に材木を置きます。


画像6

画像7

画像8
画像6、そのまま裏返して、材木のところにビスを打ち固定します。
ビス間隔は200ミリ以下になるようにしてください。

画像7、また表に返して、マルノコのベースの端を○印のベニヤに当てて、
画像8のように切ります。
このときは、ゆっくり丁寧に切ってください。

画像9
切り終わりました。切り口はまっすぐです。
これで、完成です。


画像10
切る時は、「ここで切れる」というところを墨に合わせて切ります。
まっすぐに、1ミリも曲がらずに切断できます。
プロの裏技です。
 
   
 トップページへ  工作の部屋へ
 UP